予防を主軸として地域の患者様の健康に貢献します
私はこれまで、「できるだけ歯を抜かずに守ること」を診療の柱としてきました。歯は一度削ったり抜いたりしてしまうと、元の状態には戻りません。たとえ人工の歯で補えるとしても、天然の歯に勝るものはないと考えています。
「もう抜くしかない」と言われた方も、ぜひ一度ご相談ください。歯の保存にこだわる当院だからこそできるご提案があるかもしれません。皆様のかけがえのない歯を、いつまでも守るお手伝いができれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
鶴見大学歯学部|卒業鶴見大学歯学部附属病院|研修医東京都港区歯科医院|勤務医横浜市内歯科医院|勤務医横浜市内歯科医院|分院長グリムデンタルクリニック|開院
加藤塾総義歯研究会/加藤塾全国訪問歯科研究会/LILIUM/日本顎咬合学会/東京SJCD/ASC/湘南デンティストリー/義歯会/日本顕微鏡歯科学会/日本歯科医師会/神奈川県歯科医師会/横浜市歯科医師会/金沢区歯科医師会/日本歯周病学会
みなさま、ご存知でしょうか?ある調査で、55歳から74歳の方々に「今、後悔していることは何ですか?」と尋ねたところ、最も多かったのは「歯の定期検診を受ければよかった」だったそうです。歯の健康が、一生を通して大切な資産であると多くの方が実感されています。私が診療で最も重視しているのは、患者様が生涯ご自身の歯で食事を楽しみ、健康的な日々を送れるようチーム全員でサポートすることです。痛くなってからの治療だけではなく、痛くなる前に予防する事を大切にしています。歯科医師はもちろん、信頼できる歯科衛生士、健康をサポートする管理栄養士、各々が専門性を持つ歯科助手が地域の皆様の健康に貢献していきたいと考えています。
今後のビジョンは、地域全体のお口の健康を支えることを軸に医科歯科連携をさらに強化し、患者様一人ひとりに最適な総合的サポートを提供していくことです。私たちは、患者様の全身の健康も考慮したアプローチを大切にしていきたいと思っております。当院では、治療の質を向上させるため月に一度の勉強会を行い、スタッフ全員で新しい知識をアップデートしております。また、診療前には毎朝カンファレンスを行い、ご来院される患者様の情報を全員が把握して共有することで、患者様に安心してご来院していただく事を大切にしています。今後も地域全体の歯科医療の質を高め、歯科医療にとどまらず、医療全体の発展にも貢献し続けていきたいと考えています。