妊娠中のママと赤ちゃんのお口の健康を守ります
マタニティ歯科とは
妊娠中のママと赤ちゃんのお口の健康を守る歯科治療です。妊娠中はホルモンバランスの変化などにより、むし歯や歯茎のトラブルが起こりやすくなります。妊娠期を安心して過ごすための治療やお口のケアなどをお伝えします。
妊娠中の方の疑問や不安に寄り添います
当院は横浜市が実施している妊産婦歯科検診の協力歯科医療機関です
横浜市金沢区にある「グリムデンタルクリニック」では、横浜市内に住民登録のある妊婦さんを対象に妊婦歯科健診を行っています。妊娠期間中に歯科健診を1回無料で受けられます。歯科医師がむし歯・歯石の有無、歯肉の炎症の状態などを診査し、お一人おひとりに合わせた歯科保健指導を行います。ご希望の方は、お電話でのご予約の際に「妊婦歯科健診希望」とお伝えください。
マタニティ歯科とは、妊娠中のママと赤ちゃんのお口の健康を守るための妊婦さんのための歯科治療のことです。妊娠中は、ホルモンバランスの変化などにより、むし歯や歯茎のトラブルが起こりやすく、つわりで歯磨きが難しくなることもあります。そんな時期でも安心して通えるよう、マタニティ歯科では赤ちゃんに負担をかけない治療を行い、妊娠中に必要なお口のケアや日常のアドバイスなどもお伝えしています。
妊娠中はホルモンバランスの変化や、つわりによる歯磨き不足、間食の増加や唾液の粘度が高まるなどの原因により、むし歯や歯茎のトラブルが起こりやすくなります。
妊婦さんが歯周病にかかると、早産・低体重児出産のリスクが約7倍にもなると言われています。これは、飲酒や喫煙などによるリスクよりも高いとされています。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌は存在しませんが、むし歯菌は周りの人から感染する可能性があります。とくに、赤ちゃんと接する機会が多いママからの感染が多いとされています。
つわりや食生活の変化でお口のケアが行き届かなくなりやすいため、定期的に口内のクリーニングを受けることで、むし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
マタニティ歯科では、妊婦さんとお腹の赤ちゃんの安全を最優先に考え、妊娠時期や妊婦さんの体調に合わせた適切な治療が行われます。
当院には管理栄養士が在籍しており、赤ちゃんの健康な歯をつくるためにも重要な妊娠中に必要な栄養素や、産後の離乳食などの栄養指導も行っています。
妊娠中でも歯科治療は可能ですが、妊娠の時期によっては治療を控えた方が良い場合があります。基本的には、安定期に入ると通常通りの歯科治療が受けられます。妊娠の可能性がある方は、事前にスタッフにお知らせください。
安定期に入るとつわりが落ち着き、体調も安定してきます。この時期は、ほとんどの歯科治療が通常通り受けられるため、妊娠中の治療に適したタイミングです。妊娠初期に応急処置のみ行った場合は、この時期に治療を再開することができます。
この時期はお腹が大きくなり、長時間仰向けになる治療が難しくなります。また、治療中のストレスが早産のリスクを高める可能性もあるため、積極的な治療は控えます。緊急性の低い治療は応急処置にとどめ、出産後に治療を再開します。
当院は、ベビーカーでも通いやすいバリアフリー設計となっています。おむつ台も完備しておりますので、出産後も赤ちゃんと一緒に快適に通院していただけます。
当院には管理栄養士も在籍しており、妊婦さんのための栄養指導や、生まれてくる赤ちゃんのための授乳や離乳食の指導なども行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
歯科用レントゲンは放射線量が非常に少なく、撮影はお口に焦点を当てて、お腹からも距離があるため、赤ちゃんに影響を与えることはありません。さらに、撮影時にはX線を遮断する防護用エプロンを着用していただき、お腹をしっかり保護しますので、ご安心ください。
妊娠中はできるだけ薬の服用を避けることが望ましいですが、どうしても必要な場合には、妊娠中でも安全性が確認された薬を処方いたします。
歯科で使用される局所麻酔は、薬液の量が非常に少なく、注射した部位で分解されるため、赤ちゃんへの影響はほとんどありません。ただし、局所麻酔で体調が悪くなったり、アレルギー反応が出た経験のある方は、歯科医師にお伝えください。