可能な限り歯の神経を残す
「セカンドオピニオン」にも対応しています
歯の神経を抜くかどうかの判断は、歯科医師によって異なる場合があり、その経験や技術、歯科医院の設備によっても違いが生じます。 当院では、患者様の天然の歯を可能な限り残すことを大切にし、これまでに多くの患者様の歯を守ってきた実績があります。「他院の意見も聞いてみたい」「治療計画に納得できない」などお悩みの方は、どうぞお気軽に当院へご相談ください。
歯の神経には、血管やリンパ管が通っており、歯に栄養を届けることで健康な状態を保つ大切な役割を担っています。神経が残っていることで、歯は弾力性や強度を維持し、温度や痛みなどの刺激を感じ取ることができます。 しかし、神経を抜いてしまうと栄養が行き届かなくなり、歯が脆くなって強度を失ってしまいます。その結果、ひび割れや破折のリスクが高まり、歯の寿命が縮まる恐れがあります。最終的には、抜歯が避けられないケースも出てきます。 そのため、歯の神経を残すことは、天然の歯を健康に保ち、できるだけ長く維持するために欠かせない要素なのです。
MTAセメントは、2007年に日本で使われ始めて以来、多くの症例で使用され、高い臨床評価を受けている歯科治療用セメントです。このセメントは、生体に優しく、歯にしっかりと密閉できる特徴があります。また、強いアルカリ性を持っているため、優れた殺菌作用があります。MTAセメントを使用することで、細菌の増殖を防ぎ、歯の組織の再生を促進しながら神経を保護できるため、歯の神経を残す可能性を高められます。
MTAセメントは優れた歯科材料で、歯の神経を高い確率で残せる治療法ではありますが、歯の状態によっては使用できないこともあります。 治療が可能かどうかは、実際にむし歯の状態を確認してから判断しますので、まずは気軽にご相談ください。
当院では、歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を活用し、より精確な診断と高精度な治療を提供しています。この機器は、肉眼では見逃しがちな細かな部分まで最大20倍に拡大して観察でき、特に深く進行したむし歯や神経に近い部分の治療に役立ちます。明るく照らしながら治療を進めることで、治療精度が格段に向上し、再発のリスクも減少します。また、マイクロスコープを使用することで、むし歯を確実に取り除き、神経を傷つけることなく治療を行うことができます。さらに、炎症を起こしている神経部分のみを丁寧に除去し、回復が見込める神経を残すことも可能です。
むし歯に感染した部分を確実に除去するため、マイクロスコープを使って患部を拡大し、細部まで確認しながら治療を行います。治療中はラバーダムシートを使用し、唾液や細菌が治療部位に触れないようにして、清潔で精密な治療環境を保ちながらむし歯を取り除きます。
むし歯を丁寧に取り除いた後、MTAセメントを使って歯の神経をしっかりと保護します。
経過を見て症状に問題がなければ、最終的に詰め物や被せ物を装着します。